ティルチラパッリ(ティルチ)の場所
行き方
一番近いのはチェンナイから飛行機で1h。意外に国際都市でシンガポール、マレーシア、ドバイからインドに入国が可能になっています。
ベストシーズン
7~8月、または12~3月あたり
雨期である9月~11月は避けた方が無難。また4月~6月もかなり暑くなるので避けた方がよいでしょう。
移動:ムンバイからチェンナイ、チェンナイからティルチラパッリ(ティルチィ)空港へ
ムンバイからチェンナイのフライトが1時間遅延してしまいました。どうしても次の飛行機に間に合わなかったけど、同じジェットエアウェイズということでチェンナイからティルチラパッリ(ティルチィ)へのフライトを遅らせて待っててくれました!移動も専用の車を用意してありとてもスムーズだった。これはどことは言わないが、他の航空会社ではこの対応はしてくれないだろう。
[ティルチラパリ国際空港 (TRZ) よくある中規模空港な感じ]
さてティルチラパッリ(ティルチ)に来ている理由はタンジャーヴィールとクンバコーナムにある世界遺産をみるために、この交通起点になっているティルチラパッリ(ティルチ)へきたのですが、このティルチィもなかなか大きくて見応えがあります。国際線も乗り入れているため、日本からマレーシア経由で入国することも可能です。
この町は大きくてとてもにぎわってました。南の町に特徴的なのか、カラフルな寺院や屋根を見ることができます。それぞれの色に意味があるとのことですが説明してもらったんですが英語だとわっぱりわからず。。。。観光スポットとしては後述する「ランガナータスワーミ寺院」と「ロックフォート」、「ジャンプケーシュワラ寺院」です。
ランガナータスワーミ寺院(ヴィシュヌ神を祀った寺院)
ヒンドゥー教、ヴィシュヌ神を祀った寺院。カラフルな門がとても印象的。そしてかなり広い!現在の建物はおよそ17世紀にできたものとのこと。思ったよりも新しい建物なんだな~と、本殿はヒンドゥー教徒のみ入場が許されている。屋根しか拝めなかったが本殿には金でできた寺院もあった。
入場料
入場料は無料だが、入り口で呼び止められてカメラ代で20ルピーを請求される。そしてその後ガイドを雇わないかといわれ600ルピー請求されるが、300ルピーで交渉成立。300でも高いと思ったが、交渉も面倒だったので寄付するつもりでお支払いしました。
写真ギャラリー
- [かなり広いランガナータスワーミ寺院]
- [靴でははいれないので靴を預けるところ もちろん無料]
- [入り口付近 かなり年季の入ったヒンズー教徒が多かった]
- [天井に残された壁画]
- [入った途端にガイドと名乗るインド人に連れていかれ、ガイドの値段交渉開始!]
- [金の寺院が見える。。。。ヒンドゥー教徒しか入れない]
- [ガイドとクリシュナ壁画]
- [ダンスを踊るクリシュナ象]
- [色合いが写しくしい]
- [なぜかここにはガネーシャ象]
- [ロック(南京錠)を祀っています。夫婦や恋人と仲良くいれるようにと、湘南平みたい]
- [壁画がまだ新しい、たくさんのクリシュナが描かれている]
- [天井の壁画]
- [短剣を帯びているモンク像]
- [毎日地面にこの絵を描き、神様を迎えるという]
- [純白もクリシュナ神の色の一つとのこと]
- [8頭の馬に戦争やポルトガル人、中国人も描かれている]
- [右からインド人(ヒンドゥー教徒)、ボルトガル人、中国人]
- [一歩外にでるとたくさんのインド人でにぎわう繁華街 ほとんど外国人はいません]
ジャンプケーシュワラ寺院(シヴァ神を祀った寺院)
こちらはシヴァ神を祀ったヒンドゥー教の寺院。ランガナータスワーミ寺院とくらべてやや小さくマイナーなイメージ。そして門構えやカラフルな装飾などはとてもよく似ていてどっちがどっちだがわからなくなります。入場料は無料。カメラ代は20ルピー。
写真ギャラリー
- [入り口 なんの看板もないのでわかりずらい]
- [修復中の正門]
- [色合いがきれいな小さな神殿]
- [いきなり象さん登場!インド象はかなりでかい!]
- [きれいに整った柱は精細なデザイン]
- [シヴァ神を祀った寺院にはかならずあるブル象]
- [本殿にはヒンドゥー教徒しか入れない。斜めになってるけど笑]
ロックフォート(ヒンドゥー教、シヴァ神を祀る寺院)
こちらもヒンドゥー教、シヴァ神を祀る寺院。大きな岩の上に建てられており、400段以上の階段を登って本殿へ。本殿は2つあり、一つはシヴァ神を祀ったターユマナースワーミ寺院でこちらはヒンドゥー教徒のみ入場可能。一方でガネーシャ神を祀ったウチプラヤール寺院はヒンドゥー教徒以外でお参拝できる。なんとなく岩で作ったお城みたいなイメージ。作られたのは5世紀ごろ。もちろん最初の目的は要塞だったが今は寺院になっている。頂上から見渡せるティルチィの町がとてもカラフルで美しい。
入場料
無料なのだが、カメラ代で20ルピーとられ、なぜか本殿前のウチプラヤール寺院入場手前でまたカメラ代として20ルピーとられた。
写真ギャラリー
- [繁華街の中にそびえたつロックフォート]
- [ロックフォート入り口 カメラ代20ルピー]
- [割と急な階段が続く]
- [ところどころにシヴァ神を祀っている寺院がある]
- [階段途中にあった壁画]
- [看板 なんか重要な意味がありそう]
- [落書き なってこったい]
- [ガネーシャ神を祀ったウチプラヤール寺院]
- [ウチプラヤール寺院本殿にやっと到着 中で祈祷中]
- [ロックフォート頂上から見える景色 夕日がきれい!]
- [外国人が珍しかったのか、めっちゃ話しかけてきた大学生19歳~22歳]